[
ホームに戻る
] [
スレッド一覧
] [
新規投稿
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
] [
過去ログ
]
記事閲覧
スレッド先頭部の
または
をクリックするとスレッド内の全記事を表示します。(
はツリー表示)
記事先頭の
▼ △
をクリックすると参照関係のある発言をその発言から (
▼
は下、
△
は上) へツリー表示します。
スレッド最終行の
または最新発言の
をクリックするとスレッドの全記事を降順に表示します。(
はツリー表示)
の記事は添付ファイル付き
72時間以内の記事は
new!
を表示
スレッド15:
[
無線機の電源取り
]
ochan
2011/12/03 19:43
閲覧数: 28429
▼
△
No.1 [
Re: 無線機の電源取り
]
えむ@管理人
2011/12/05 08:29
△
No.2 [
Re: 無線機の電源取り
]
ochan
2011/12/05 17:23
◆ 全ての発言 (スレッドのツリー順に表示)
逆順に表示
スレッド15: 無線機の電源取り
←返信
←引用して返信
日時: 2011/12/03 19:43
名前:
ochan
ID:hvXn.cqQ
管理人様
こんばんは。お休みのところすみません。
突然ですが管理人様のエリシオンに乗っているochanと申します。(かなり前ですけど、メールをさせていただきアドバイスをいただきありがとうございました。質問ですが、アマチュア無線機の電源を現在は「バッ直」でつけているのですが、いじれエリシオンをみていたら、エンジンルームのヒューズBOXから+端子をとって-端子は室内のボルトにつけてとるようにした方がよろしいのでしょうか??バッ直で何か支障がありますでしょうか??お教えください。お願いします。ちなみに、走行距離が10万Kmになりました。この冬にタイミングベルトを交換して乗り続けます。バッテリー交換もするつもりです。とても調子いいです。
修正・削除
No.1: Re: 無線機の電源取り
←返信
←引用して返信
日時: 2011/12/05 08:29
名前:
えむ@管理人
ID:rfyVzT2U
> 突然ですが管理人様のエリシオンに乗っているochanと申します。(かなり前ですけど、メールをさせていただきアドバイスをいただきありがとうございました。
こんにちは、ご無沙汰しております。
>質問ですが、アマチュア無線機の電源を現在は「バッ直」でつけているのですが、いじれエリシオンをみていたら、エンジンルームのヒューズBOXから+端子をとって-端子は室内のボルトにつけてとるようにした方がよろしいのでしょうか??バッ直で何か支障がありますでしょうか??
支障は無いですが、車側の充電制御等をうまく活用するには、ヒューズBOXに接続し、
ELD(電流センサ)を通した方が具合が良いです。
無線機はハンディでも結構パワー食いますし..(汗
>ちなみに、走行距離が10万Kmになりました。この冬にタイミングベルトを交換して乗り続けます。バッテリー交換もするつもりです。とても調子いいです。
それなりにメンテナンスはやっていたつもりでしたので、調子が良いと伺うと、とてもうれしいですね。
これからも、かわいがってあげてくださいませ。
修正・削除
No.2: Re: 無線機の電源取り
[No.1への返信]
←返信
←引用して返信
日時: 2011/12/05 17:23
名前:
ochan
ID:PXmRZdiA
えむ@管理人 様
ご返答ありがとうございました。ご助言通り+端子はヒューズBOXからとるようにします。また、-端子についてはすでに両端子ともエンジンルーム内にあるので、ボディーからとろうと思います。また、何か支障があればお教えください。よろしくお願いします。
ついでといっては何ですが、バッテリー交換をしようと思っているのですが、エリシオンに関するホームページをみていると「メモリーバックアップ」をとってやっている方が多いようですが、どんなものでしょうか??メモリーバックアップをとる必要性はありますでしょうか?特に支障(ナビの現在位置程度の変更くらいなら)がなければ自分でやってしまおうとおもうのですが、どんなものでしょう?アドバイスをください。よろしくお願いします。
修正・削除
逆順に表示
スレッド一覧
新規スレッド作成
レス(返信) 投稿フォーム
題名
スレッドをトップへソート
返信する相手先
(No.
)
番の記事に返信
←スレッド元テーマに返信
名前
E-Mail
入力すると
をクリックした人からメールを受け取れます(アドレスは表示されません)
URL
添付ファイル
表示: jpg/gif
DL:zip/pdf/cgi
標題:
標題:
標題:
パスワード
記事メンテ時に使用 (入力しておくと後から発言を修正・削除できます: 英数字 8 文字以下)
投稿認証キー
(投稿時
を入力してください。投稿認証キーは表示後
360分間のみ有効
です。)
記事本文
(全角5000字まで)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
クッキー保存