[
ホームに戻る
] [
スレッド一覧
] [
新規投稿
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
] [
過去ログ
]
記事閲覧
◆ スレッド全体を投稿順に表示
逆順に表示
スレッド6: PAV-MP1LPについて!
No.0: 専用シガー以外の方法
←返信
←引用して返信
日時: 2012/02/20 02:20
名前:
徳二郎
ID:WSZBwN.E
はじめまして! 色々と検索かけていたら、えむさんのHPにたどり着きました~
当方アルファード10系乗りなんですがPAV-MP1LPを積んでいます・・・・が、どうやら専用シガーから高周波?的な音を拾っているみたいなんです^^;
それとPAV-MP1LPを専用シガープラグで指すと、エンジン起動→自動でONなのでどっちにしろスイッチを挟み込ませないといけないので切断しないと・・・・ということでほかから5V3Aを取り出そうと画策してました。
私もDC-DCコンバータを秋月さんで見つけたときはこれは使えそうだなと思いまして第一候補にしていました、他には上海問屋で見つけた→
http://www.donya.jp/item/21082.html
をちょっと改造すればいけるかな?と思って、今検討中です。
実際作られた電源BOXの電圧と電流は安定してるものなのですか?PAV-MP1LPはHDD起動時に一番電気を使うみたいなので・・・
えむさんの技術はすごいですね^^
いつか私も自分で組んだ回路とか作ってみたいです!!(車をいじり始めてから電子工作を始めたもので・・・)
修正・削除
No.1: Re: 専用シガー以外の方法
←返信
←引用して返信
日時: 2012/02/20 09:03
名前:
えむ@管理人
ID:dOiAkcp6
こんにちは。
> 私もDC-DCコンバータを秋月さんで見つけたときはこれは使えそうだなと思いまして第一候補にしていました、他には上海問屋で見つけた→
http://www.donya.jp/item/21082.html
をちょっと改造すればいけるかな?と思って、今検討中です。
>
> 実際作られた電源BOXの電圧と電流は安定してるものなのですか?PAV-MP1LPはHDD起動時に一番電気を使うみたいなので・・・
もちろん、安定化電源ですから安定しています (w
今のところ、全く問題は出ておりません。
簡単ですので、チャレンジしてみてください。
修正・削除
No.2: 返信ありがとうございます!
[No.1への返信]
←返信
←引用して返信
日時: 2012/02/22 00:31
名前:
徳二郎
ID:cq9xxvJU
返信ありがとうございます^^
さっそく材料を購入しようと思ったんですが・・・
欲が出てきて・・・(笑 デジ像の分とは別にスマートホン用にusbの給電コネクターも一緒に増設しようかな?とw
その場合デジ像の電源とusb用の電源は分けたほうが良いんですかね?(2台電源製作?)
同時に使う場合同じ電源から取るには電力が足りないような気がして・・・・
それともデジ像の5V3Aは一瞬だから大丈夫なんですかね?
アドバイスお願いしますm(_ _)m
それとデジ像についてるusbコネクタには外付けDVDドライブをつなごうかと思ってますw
DVDプレイヤーがないもので^^;
修正・削除
逆順に表示
スレッド一覧
新規スレッド作成
レス(返信) 投稿フォーム
題名
スレッドをトップへソート
返信する相手先
(No.
)
番の記事に返信
←スレッド元テーマに返信
名前
E-Mail
入力すると
をクリックした人からメールを受け取れます(アドレスは表示されません)
URL
添付ファイル
表示: jpg/gif
DL:zip/pdf/cgi
標題:
標題:
標題:
パスワード
記事メンテ時に使用 (入力しておくと後から発言を修正・削除できます: 英数字 8 文字以下)
投稿認証キー
(投稿時
を入力してください。投稿認証キーは表示後
360分間のみ有効
です。)
記事本文
(全角5000字まで)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
■
クッキー保存